ジャコビニ流星群の結果は、、、、。2011-10-11 Tue 18:05 16時に到着したORPは3つの駐車場に山登りの車が50台くらい泊まっていました。 4,5人グループが1つ真ん中の駐車場(以前、ワンさん、ケーメー師匠と集まった所)でルーフテントでキャンプしている以外は特に星屋さんはいない感じでした。 いつもの下段駐車場には10台くらいの車が泊まっていましたが、人が居そうなのは2台でした。 その中で私の近くにトレーラーと普通乗用車(2000ccクラス)が並んでいたので、興味本位で近づいてみるとトレーラーからやさしそうな男の方が出てきて、 中を見せてくださいました。長さ390cmの大人4人が余裕で入れるスペースがあり、お風呂とクーラー以外の生活必需設備(冷蔵庫、ガス、水道、洗い場、水洗トイレ、ベット(2人用)、ソファーベット(2つ)、テーブル、照明、戸棚)が揃っており、 差し詰め移動高級ホテルです。輸入代理店から数年前200万位で購入されたとのことです。 このザイズは日本人向けですが、海外はこれより大きいサイズのほうが人気が有り、このサイズはなくなるかもしれないらしいです。 牽引用の金属を取り付ければ、特に牽引免許など必要なく、結構簡単に使えるみたいでした。 唯一困るのは帰宅したときの駐車場だけとのこと。全国をこれでキャンプされているそうです。 2時過ぎに流星群が見えるか知れませんよ、と教えてあげましたが、 その時間起きる自信がないとのことでした。ごく普通の時間軸をお持ちの方でした。 ブログをやっておられ「キャンピングトレーラーのすすめ」でぐぐると一番最初にヒットします。 肝心の流星群ですが、月明かりの中最初のピークと予想される2時には何も起こりませんでした。 3時に月が沈んだときには、快星で本来のORPの空が現われ、M42の拡がりの大きさに驚嘆の声をあげてしまいました。 M31も本来の姿を現し、秋、冬の2大星雲を同時に堪能できました。 ついでにM77、78、81、82をみて、再び寝転がって4時のピークを待ちました。 散在は数個見れましたが、群らしきものはなく、45Pの観望に切換えましたが、 倍率が低いせいか確定ができませんでした。 その後、1個だけ群らしき流星をみましたが、 そうこうするうちに薄明を迎えてしまいました。 3時38分の北の空に消えていた「きぼう」が4時53分に西から現われ 東の山の稜線に消えて行くまでフジさんで追跡できました。 25倍でもあのシルエットがわかりました。 だた明るすぎて輪郭がボヤケていました。 本来の目的は果たせませんでしたが、気温も思ったより高くて(3度くらい) 夜露に悩まされる事もなく、90分ほどベストなORPに居られたことが十分な収穫だったと思います。 早朝、犬を連れたご婦人が「流星みえましたか?」と声をかけてくれました。 おそらくジャコビニ群のことごをご存知だったと思われます。他にも同好の士が居らしたもしれません。 その後、仮眠を取って休み休み下道を「まっちゃん」とのフジノン決戦に向かうのでありました。 結果はまっちゃんのHPで。(↓) http://trackback.blogsys.jp/livedoor/meteor63/51296321 スポンサーサイト
|
この記事のコメントアダンの実さん、こんばんは。
こちらには、お初でお邪魔いたします。 フジノン集合は東海辺りだと早めに実現するかもしれませんので、楽しみにしています。 双望会リストでアダンの実さんの、お名前を拝見しましたが、私も使いこなして来年ぐらいエントリーできればと考えています。 今後とも、よろしくお願いいたします。 今晩は、ガンフロさん。
コメントありがとうございます。 > フジノン集合は東海辺りだと早めに実現するかもしれませんので、楽しみにしています。 その際はよろしくお願いいたします。 > 双望会リストでアダンの実さんの、お名前を拝見しましたが、私も使いこなして来年ぐらいエントリーできればと考えています。 ぜひエントリーしてください。ただ、申込み開始時間と同時にエントリーしないと、あっと言う間に満員になりますのでご注意くださいね。 > 今後とも、よろしくお願いいたします。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。 2011-10-13 Thu 21:49 | URL | アダンの実 [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |